PR

    image

    1: nameless 24/11/01(金) 15:55:00 ID:JSMi
    うれしい


    引用元: 【朗報】コンクリ、ついに食べれる時代に

    3: nameless 24/11/01(金) 15:55:23 ID:MH51
    めっちゃシロアリわきそう

    4: nameless 24/11/01(金) 15:55:25 ID:Mlf4
    ほんまに嬉しいんかいな

    5: nameless 24/11/01(金) 15:55:35 ID:kMU8
    美味しいんか?

    8: nameless 24/11/01(金) 15:56:10 ID:S0LE
    もう食糧難にならないね☺️

    9: nameless 24/11/01(金) 15:56:17 ID:6ONr
    虫とか臭いとか大丈夫なんやろか

    18: nameless 24/11/01(金) 15:57:37 ID:qqOY
    >>9
    このコンクリートはくさい

    21: nameless 24/11/01(金) 15:57:50 ID:K2yj
    >>18
    \HAHAHA/

    11: nameless 24/11/01(金) 15:56:24 ID:qTpc
    今日の夕飯はコンクリートで決まりや

    12: nameless 24/11/01(金) 15:56:32 ID:1ngN
    白菜高いんやからこれ以上使い道増やすな

    13: nameless 24/11/01(金) 15:56:56 ID:K2yj
    腐りそう

    14: nameless 24/11/01(金) 15:56:58 ID:tsUv
    キャベツでもできそう

    15: nameless 24/11/01(金) 15:57:10 ID:oLkE
    そもそもコンクリートと呼んでいいんかこれ

    16: nameless 24/11/01(金) 15:57:25 ID:FgEF
    耐久はどうなんやろ

    17: nameless 24/11/01(金) 15:57:33 ID:FwXx
    コンクリートととは

    19: nameless 24/11/01(金) 15:57:39 ID:IQn3
    自然に帰るならそれなりに使い道ありそうやな

    23: nameless 24/11/01(金) 15:57:58 ID:ZIFG
    虫がわきそう

    24: nameless 24/11/01(金) 15:58:37 ID:GZBu
    よく燃えそう

    25: nameless 24/11/01(金) 15:58:40 ID:wobo
    パイナップルの皮のが強い

    26: nameless 24/11/01(金) 15:59:30 ID:IOz7
    たたみより不味そう

    27: nameless 24/11/01(金) 15:59:58 ID:rPdQ
    言うほどコンクリ食べたいか?

    29: nameless 24/11/01(金) 16:00:11 ID:z99n
    いや歯はどうなるん?
    水分で柔らかくできるとしたら建材にはならんし

    30: nameless 24/11/01(金) 16:00:46 ID:K2yj
    >>29
    普通に水で柔らかくなるんちゃう

    35: nameless 24/11/01(金) 16:01:29 ID:yVB3
    >>30
    鍋に入れる時困るね割れないってなりそう

    31: nameless 24/11/01(金) 16:00:54 ID:HkOj
    全然うれしくない

    32: nameless 24/11/01(金) 16:00:59 ID:oLkE
    問題は寿命やなぁ
    どんだけ持つんやろか

    33: nameless 24/11/01(金) 16:01:10 ID:2ZK9
    虫に食べられて倒壊しそう

    34: nameless 24/11/01(金) 16:01:16 ID:K2yj
    たぶん内装専用だぞ

    36: nameless 24/11/01(金) 16:01:38 ID:z99n
    >>34
    なるほど

    38: nameless 24/11/01(金) 16:02:20 ID:vYen
    これマジで強度すごいらしいな

    40: nameless 24/11/01(金) 16:03:43 ID:mMfz
    コンクリート食べるとかカタツムリかな

    41: nameless 24/11/01(金) 16:03:59 ID:lzza
    虫食いくらい対策してんじゃね

    42: nameless 24/11/01(金) 16:04:48 ID:QUNL
    今日コンクリートしか食ってないよ

    43: nameless 24/11/01(金) 16:05:33 ID:z99n
    やとしてもハンマーとかなしには砕けないやろうしそもそも柱や壁を破壊したら危ないやんけ

    44: nameless 24/11/01(金) 16:05:52 ID:on7s
    3Dプリンターの家本気で検討してたのに対抗馬来たな

    45: nameless 24/11/01(金) 16:06:00 ID:K2yj
    てんぷら油で走るバスと一緒で廃材を集める方がエネルギー浪費するようなやつや

    46: nameless 24/11/01(金) 16:06:17 ID:mMfz
    雨に弱そう

    47: nameless 24/11/01(金) 16:06:21 ID:Q4Zx
    前から食べれるコンクリあったろ

    48: nameless 24/11/01(金) 16:06:21 ID:6WCI
    これを使う必要性が分からん

    49: nameless 24/11/01(金) 16:06:36 ID:v29m
    >>48
    確かに、食料不足なのになぜ

    52: nameless 24/11/01(金) 16:07:06 ID:on7s
    >>48
    「今月食費厳しいな…」って時に食べれるやん

    59: nameless 24/11/01(金) 16:08:38 ID:kvY4
    >>52
    家なくなるやん

    53: nameless 24/11/01(金) 16:07:07 ID:XL7k
    >>48
    環境にいいとか

    50: nameless 24/11/01(金) 16:06:55 ID:K2yj
    >特殊な熱を加えることで

    ここがポイントやな
    現場でセメント流すみたいなやりかたができない
    ようはレンガみたいな材料になる

    54: nameless 24/11/01(金) 16:07:38 ID:vYen
    >>50
    断熱材をこれで挟んで壁材として使うとか?

    57: nameless 24/11/01(金) 16:08:04 ID:K2yj
    >>54
    壁としての一体的な強さが保たれんだろうから構造材にはならんだろう

    63: nameless 24/11/01(金) 16:10:15 ID:vYen
    >>57
    でも木材もこういうチップ粉砕して高圧で固めて作るやつあるやん?

    68: nameless 24/11/01(金) 16:11:45 ID:K2yj
    >>63
    たしかに
    製造コスト次第ではあれの選択肢のひとつになるのか

    72: nameless 24/11/01(金) 16:12:39 ID:vYen
    >>68
    で、明らかにこれは余って廃棄するやつを回収して利用するやり方が想定されとる

    でもまぁコンクリートのが安いんやけどな

    75: nameless 24/11/01(金) 16:13:50 ID:K2yj
    >>72
    全国から白菜かき集めてきて工場を稼働させてボードが2枚できました~になるわな

    79: nameless 24/11/01(金) 16:14:51 ID:vYen
    >>75
    そうかな?
    これ別に白菜だけやなくてその辺の廃材とかごった煮にぶち込んでもやれるってことやと思うで
    震災廃棄物とかで作れる

    82: nameless 24/11/01(金) 16:15:13 ID:K2yj
    >>79
    つくれるだろうな
    セメントの方が安いだろうけど

    83: nameless 24/11/01(金) 16:15:26 ID:vYen
    >>82
    そう、セメントのが安い

    51: nameless 24/11/01(金) 16:07:04 ID:vYen
    豊作すぎて潰してるハクサイ集めて作ったらええやろ

    55: nameless 24/11/01(金) 16:07:40 ID:GpRj
    転売ヤー「!!」

    56: nameless 24/11/01(金) 16:07:45 ID:B2R4
    湿気で腐りそう

    58: nameless 24/11/01(金) 16:08:28 ID:82dC
    飢饉のときに剥がして食べる

    60: nameless 24/11/01(金) 16:08:39 ID:K2yj
    あるとしたら石膏ボードの代わりにするとかか?

    61: nameless 24/11/01(金) 16:09:07 ID:Q4Zx
    コンクリの4倍の強度なんやから、食うなら普通のコンクリやろ

    64: nameless 24/11/01(金) 16:10:56 ID:vYen
    >>61
    コンクリートはドロドロなのに現場で固めたら安定する便利さがあるよな

    65: nameless 24/11/01(金) 16:10:59 ID:oLkE
    調べたら圧縮強度やなくて曲げ強度らしいな
    それでも強いけど

    70: nameless 24/11/01(金) 16:12:11 ID:XL7k
    >>65
    まげなんてコンクリはくそ弱やんけ

    74: nameless 24/11/01(金) 16:13:17 ID:oLkE
    >>70
    まあでも圧縮の1/5とかその辺やからコンクリートよちょい劣るくらいの性能があると思えばまあ

    66: nameless 24/11/01(金) 16:11:34 ID:vYen
    白菜でできるってことはセルロースなら何でもええってことよな?

    67: nameless 24/11/01(金) 16:11:36 ID:uwj1
    人間が食えるってことは他の動物にも食われそうやし
    菌や細菌にも食われて腐りそうやな

    73: nameless 24/11/01(金) 16:13:03 ID:o6vj
    >>67
    これあると思う

    69: nameless 24/11/01(金) 16:12:06 ID:on7s
    白菜ってことはキムチにしてもええんか?

    71: nameless 24/11/01(金) 16:12:29 ID:K2yj
    これでボード一枚つくるのに白菜8000個必要とかじゃなかろうな

    76: nameless 24/11/01(金) 16:13:51 ID:kvY4
    おんj民が考えることなんて見越して開発してるやろ

    77: nameless 24/11/01(金) 16:14:02 ID:vYen
    でもコンクリートは原材料不足で高騰することもあるから…

    78: nameless 24/11/01(金) 16:14:44 ID:K2yj
    そうか
    コンクリ(鉄筋抜き)のざこ曲げ強度に対して4倍なのか…
    圧縮強度で考えるじゃん普通
    ずるいよ

    80: nameless 24/11/01(金) 16:14:52 ID:on7s
    髪の毛からダイヤモンド作れるっていうし
    元素だけ使ってそう

    81: nameless 24/11/01(金) 16:15:12 ID:vYen
    なんかニトリがこれ使った本棚とか売りそう

    84: nameless 24/11/01(金) 16:16:01 ID:vYen
    でもセメントがクソ高くなったり、なくなっちゃった時の代替にはなるんちゃうかな?

    85: nameless 24/11/01(金) 16:16:04 ID:Yzfe
    ダンゴムシは普通のコンクリートでも食えるけどね
    ダンゴムシ以下の日本人さん…

    86: nameless 24/11/01(金) 16:16:39 ID:K2yj
    ダンゴムシがマウントする時代

    87: nameless 24/11/01(金) 16:16:41 ID:vYen
    資源がない国なんやから、再利用とか再生の道を考えるのは悪かないと思うで

    88: nameless 24/11/01(金) 16:17:16 ID:K2yj
    >>87
    山林の無駄な杉をどうにかせんとあかんのだからそこの利活用だけ考えてほしいわ

    91: nameless 24/11/01(金) 16:17:52 ID:vYen
    >>88
    圧縮合材作ろうにも、そもそも伐採するためのコストが高く付くもんね

    101: nameless 24/11/01(金) 16:21:49 ID:K2yj
    >>91
    ただ伐採せんとあかんから政策的にやってその使い道として合成材にすればいいのよ

    89: nameless 24/11/01(金) 16:17:27 ID:TJGp
    ダンゴムシむしゃむしゃで草

    90: nameless 24/11/01(金) 16:17:50 ID:Zt36
    俺はナメクジじゃねぇんだぞ!

    92: nameless 24/11/01(金) 16:17:57 ID:v0YX
    顧客が本当に必要だったもの感

    93: nameless 24/11/01(金) 16:18:10 ID:on7s
    豚1「藁の家です」
    豚2「木の家です」
    豚3「レンガの家です」
    人間「白菜の家です」

    95: nameless 24/11/01(金) 16:18:50 ID:Zt36
    >>93
    でも強度は?🥹

    96: nameless 24/11/01(金) 16:18:57 ID:UQ5l
    白菜もったいないやん
    きゃべつじゃだめなのか

    97: nameless 24/11/01(金) 16:19:19 ID:mMfz
    実用化はされないやろ

    98: nameless 24/11/01(金) 16:20:15 ID:sF5g
    ビスケットも人の歯折るほどカッチカチにできるわけやしな🙄

    99: nameless 24/11/01(金) 16:20:39 ID:m0rf
    ダンゴムシやんけ

    100: nameless 24/11/01(金) 16:20:39 ID:mMfz
    あずきバーの方が優秀

    102: nameless 24/11/01(金) 16:22:15 ID:K2yj
    >>100
    伝説の建材

    108: nameless 24/11/01(金) 16:33:36 ID:vk4M
    >>100
    あずきバーを防腐剤やらつけて何やらで固めたら
    コンクリート並になるのでは?

    109: nameless 24/11/01(金) 16:34:52 ID:pWBp
    今でも食おうと思えば食えるやろ

    112: nameless 24/11/01(金) 16:37:24 ID:CTjh
    食糧ないときは食えそうやけど
    コンクリの4倍の強度って歯通るんかね

    113: nameless 24/11/01(金) 16:38:53 ID:rpYk
    白菜だけじゃなくて他の植物からも作れるんだろうな
    コンクリ産業終わりや

    115: nameless 24/11/01(金) 16:52:07 ID:pbSj
    ヤバないこれ?
    革命やん

    118: nameless 24/11/01(金) 17:00:21 ID:63c0
    どうせ供給が遅くて使い物にならないパターン

    120: nameless 24/11/01(金) 17:02:35 ID:uSzy
    結局硬くて食えないやん

    121: nameless 24/11/01(金) 17:04:21 ID:pyC3
    人が食えない植物でやれよ
    バイオエタノールの再来やめろ

    126: nameless 24/11/01(金) 17:06:35 ID:uElE
    腐ったりしたら強度爆下がりしそうだけど…

    127: nameless 24/11/01(金) 17:07:07 ID:6Foz
    土建屋の農家が現れるのか…?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    PR

    人気記事ランキング

      他サイト最新記事

      コメント

       コメント一覧 (1)

        • 1. なんまめ名無し
        • 2024年11月02日 16:06
        • ちょいちょい真面目な議論が挟まってるの笑う
        • 0
          nanmame

          nanmame

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット