PR

    image

    1: nameless 25/01/15(水) 11:51:47 ID:Be80
    0から伸ばすの無理やろ
    そもそもコメントが来ないから盛り上げようがない
    一人喋りのネタも数日で尽きる
    今から参入して有名になるのムリゲーだろこれ心折れた

    引用元: ワイ、〝配信者〟を1か月やった結果ムリゲーであることに気づく

    2: nameless 25/01/15(水) 11:52:47 ID:VKOG
    まずは底辺同士でフォローし合うかとりあえずバズらせるしかないわな

    5: nameless 25/01/15(水) 11:53:26 ID:Be80
    >>2
    意味あるのかそれ
    よくVが底辺同士で企画してるけどそれで芽が出た人見たことないぞ

    7: nameless 25/01/15(水) 11:53:58 ID:VKOG
    >>5
    底辺同士から伸びたやつおるやん

    9: nameless 25/01/15(水) 11:54:17 ID:kdzF
    >>5
    1人で延々やってるよりかは間口広がるやろ

    48: nameless 25/01/15(水) 12:07:26 ID:Rly1
    >>5
    かるび

    52: nameless 25/01/15(水) 12:08:28 ID:Be80
    >>48
    かるびが最初にのびたきっかけはなちょねこだろ

    3: nameless 25/01/15(水) 11:53:17 ID:kdzF
    何系でやってたの?ゲーム?

    8: nameless 25/01/15(水) 11:54:03 ID:Be80
    >>3
    ゲーム配信
    RPG、FPS、対戦ゲーとかいろいろやった

    4: nameless 25/01/15(水) 11:53:20 ID:Pbap
    他の底辺配信者にコメントして仲良くなるんやぞ
    それでレイドとかし合うんや

    10: nameless 25/01/15(水) 11:54:29 ID:XUoE
    まず面白い配信をできるようにならないと伸びる伸びないの話にもならんよ

    11: nameless 25/01/15(水) 11:54:45 ID:VKOG
    もちろん底辺同士でも少し上のやつも巻き込まないと伸びへんよ

    12: nameless 25/01/15(水) 11:55:02 ID:tVKM
    仲良しグループでやり始めて、
    他の仲良しグループに広めてもらうんだぞ

    そもそもコミュ力ないとお話にならない

    13: nameless 25/01/15(水) 11:55:17 ID:ns1Q
    切り抜きもちゃんと作るんやで

    14: nameless 25/01/15(水) 11:55:20 ID:xUSB
    簡単に稼げてっていうほど簡単じゃないもんな
    配信者にしろなろう小説家にしろ

    16: nameless 25/01/15(水) 11:55:51 ID:Be80
    >>14
    ホロライブの人とか今普通に尊敬してる
    配信成り立たせてずっと人集めてるのすごい

    21: nameless 25/01/15(水) 11:57:51 ID:r6fa
    >>16
    うーん、まずは人があつまりそうなコンテンツする事やなって思うで
    自分の趣味全部全部、完全なニッチってわけでもないやろ?

    15: nameless 25/01/15(水) 11:55:43 ID:XEw8
    編集とかもあるしクソ面倒やん

    17: nameless 25/01/15(水) 11:56:11 ID:ns1Q
    >>15
    アホウ
    編集が1番楽しいんやぞ

    20: nameless 25/01/15(水) 11:57:35 ID:XEw8
    >>17
    そうなん?見てる配信者が編集めんどくせえわーって愚痴ってたから

    23: nameless 25/01/15(水) 11:58:06 ID:ns1Q
    >>20
    編集すれば面白くなっていく過程がおもろいんや
    最悪ショートの1分だけでもええからな

    19: nameless 25/01/15(水) 11:56:59 ID:Be80
    動画→配信の順番のほうが良いんだなって思った
    他の人見てると最初はみんな動画で有名になってる
    今度はそっちで挑戦する

    31: nameless 25/01/15(水) 12:00:09 ID:QACr
    >>19
    そらそうや
    面白いかどうか分からんやつの配信なんて長時間見ようと思わん
    ショートなり短い動画なりでこいつは面白いなと思ったら初めてほな配信見るかとなるんや

    22: nameless 25/01/15(水) 11:57:56 ID:xUSB
    まず1時間も実況なんてできねーよ
    おもしろこともそんな起きないし起こせないし
    長時間録画したあとに長時間編集して再生数しょぼいとか心折れるやろ

    25: nameless 25/01/15(水) 11:58:15 ID:r6fa
    >>22
    いけるいける。ただゲームしときゃええんや

    26: nameless 25/01/15(水) 11:58:21 ID:ns1Q
    >>22
    まぁ伸びないのはしんどいよな

    28: nameless 25/01/15(水) 11:59:43 ID:LCrW
    >>22
    別に配信者は面白くある必要はない
    視聴者は雑談しにくるから、ただ会話してればいいだけ

    32: nameless 25/01/15(水) 12:01:04 ID:xUSB
    >>28
    しにすらこねーよ

    35: nameless 25/01/15(水) 12:01:24 ID:Be80
    >>28
    その会話するってフェーズまで行くのがムリゲーなんだよな同接が増えないから
    人の配信見ながら自分が配信してるていで話してみるって練習を何度かやったけど喋りやすさが全然違う
    コメントがあれば無限に喋れる

    24: nameless 25/01/15(水) 11:58:12 ID:LCrW
    そもそも人が増えたところで、ずっとそのゲーム続けなきゃいけないじゃん

    飽きることは許されないんやで

    29: nameless 25/01/15(水) 11:59:56 ID:Be80
    >>24
    てか配信とかゲームにこだわりすぎるのも良くないのかなって思った
    例えば解説動画とか料理動画とかそっちのほうが伸びやすい気がする

    27: nameless 25/01/15(水) 11:59:01 ID:r6fa
    ゲームやってるのに、そのゲーム関連以外の話が多いとワイは視聴やめてしまうがな

    30: nameless 25/01/15(水) 12:00:03 ID:hYfu
    どぐらとかも最初は視聴者数2人だったよ

    33: nameless 25/01/15(水) 12:01:10 ID:LCrW
    >>30
    あの人は行動力すげえから
    格ゲーだけじゃなくて色んなジャンルに仕事貰いに行って成功している

    34: nameless 25/01/15(水) 12:01:14 ID:r6fa
    イッチの趣味はなんや。
    まずそこからはじめようや

    37: nameless 25/01/15(水) 12:02:08 ID:Be80
    >>34
    ワイは料理が趣味や
    ということで料理の動画で次は頑張ってみるで

    42: nameless 25/01/15(水) 12:03:11 ID:r6fa
    >>37
    ええやんけ、個人的な意見で良ければバンバン言えるで

    41: nameless 25/01/15(水) 12:03:04 ID:7dh7
    惨めで草

    50: nameless 25/01/15(水) 12:07:36 ID:Be80
    >>41
    ワイも底辺配信者とか底辺ユーチューバー馬鹿にしてたけどいざ自分がやってみると難しさに気付いた😢

    47: nameless 25/01/15(水) 12:06:52 ID:pS3N
    多分100を10000にするより0を100にする方が大変なんやろな

    49: nameless 25/01/15(水) 12:07:36 ID:r6fa
    >>47
    そこはやっぱ人気ジャンル・お題をせめていくことやなって思う

    51: nameless 25/01/15(水) 12:07:38 ID:Rly1
    >>47
    いや前者の方が大変

    54: nameless 25/01/15(水) 12:12:27 ID:GOLF
    >>1
    いや0ちゃうやろ
    ある程度フォーマットが作られてるやんゲーム配信としてのジャンルが確立されてるんやからその辺考えへんでええ分楽やろ

    55: nameless 25/01/15(水) 12:13:42 ID:Pbap
    >>54
    そこはみんな同じ条件でフラットなんだから0って言っていいのでは

    58: nameless 25/01/15(水) 12:18:54 ID:XFHv
    新規はニコ生の方がええやろ

    59: nameless 25/01/15(水) 12:19:03 ID:3qd7
    とりあえずなんか一芸ないと注目されんぞ
    面白さはその上の話や

    60: nameless 25/01/15(水) 12:19:12 ID:yWkX
    多分今から始めるなら何かしらの企業から出て最低限の呼び水は貰えんと上がり目なんてほぼ無いやろな

    63: nameless 25/01/15(水) 12:20:28 ID:oBDe
    まずは動画で人数伸ばしたほうがええ
    イチから生配信はつらい

    65: nameless 25/01/15(水) 12:22:47 ID:LCrW
    配信ならtwitchよな
    まあtwitchもいまかなり佳境やが、動画作りたくないならyoutubeで配信するより万倍マシ

    66: nameless 25/01/15(水) 12:23:24 ID:XFHv
    Twitchは釈迦 かせん スタヌの視聴者分け合ってるだけやん

    68: nameless 25/01/15(水) 12:31:46 ID:yB6t
    まず何かに特化するようにテーマを決めて動画を作る
    再生数がちょっとでもあるなら継続して動画を作って推移を見る
    伸びそうなら配信もやる

    今はこれじゃないと最初からノーテーマで配信ありきとか無理よ

    71: nameless 25/01/15(水) 12:34:40 ID:yB6t
    ワイはプロレスオタやから勢いあるインディー団体の解説動画から初めて中継の同時視聴で配信デビューした
    結局顔出したくないからLive2D作って今は配信メインでやってる

    72: nameless 25/01/15(水) 12:35:22 ID:Be80
    >>71
    そういうのいいね

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    PR

    人気記事ランキング

      他サイト最新記事

      コメント

      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット