PR

    うんこ

    1: nameless 25/05/11(日) 22:45:33 ID:1PZA
    それはドラゴンボールは面白いけどスターウォーズはつまらないっていうくらいナンセンスだよ😔

    引用元: 宗教と科学ってそもそもジャンル違うのになんで宗教はクソで科学は正しいとか言ってるバカうんちいるの?

    2: nameless 25/05/11(日) 22:46:16 ID:0JoO
    比べるなら政治学よな😠

    3: nameless 25/05/11(日) 22:46:50 ID:D0xN
    宗教が科学的に間違った事を聖書で言ってるから

    5: nameless 25/05/11(日) 22:50:17 ID:1PZA
    >>3
    言ってないぞ
    むしろその意味なら科学のが嘘いっぱい言ってる

    8: nameless 25/05/11(日) 22:54:08 ID:D0xN
    >>5
    おいおいおいおいwww
    んなアホな

    13: nameless 25/05/11(日) 22:55:38 ID:1PZA
    >>8
    そもそもビッグバンとか嘘だし

    4: nameless 25/05/11(日) 22:48:29 ID:kGGF
    証明できるかできないかの違いだろ

    7: nameless 25/05/11(日) 22:50:47 ID:1PZA
    >>4
    科学やって殆ど証明できんぞ
    誰かが言ったことを鵜呑みにしてるだけやぞみんな

    9: nameless 25/05/11(日) 22:54:52 ID:3Zgs
    デマを作ろうとしている宗教と
    デマを減らそうとする科学とは根本が違う

    11: nameless 25/05/11(日) 22:55:13 ID:dbKW
    >>9
    デマじゃなくて社会秩序や

    12: nameless 25/05/11(日) 22:55:28 ID:3Zgs
    >>11
    デマな

    14: nameless 25/05/11(日) 22:56:12 ID:dbKW
    >>12
    ちょっとイッチと話せるレベルちゃうわ

    18: nameless 25/05/11(日) 22:56:48 ID:3Zgs
    >>14
    "上"すぎてスマンかったわ

    19: nameless 25/05/11(日) 22:57:08 ID:dbKW
    >>18
    下下ぁ~~!!

    15: nameless 25/05/11(日) 22:56:14 ID:1PZA
    そもそも宇宙が広がってるとかどうやって証明するか知ってるか?

    531: nameless 25/05/12(月) 07:45:53 ID:9Nau
    >>15
    (´´ω``)何か物質かエネルギーを反射させて情報を得るのは確かだよね。

    16: nameless 25/05/11(日) 22:56:26 ID:dbKW
    このイッチ賢いな

    17: nameless 25/05/11(日) 22:56:41 ID:1PZA
    >>16
    ありがとう☺️
    ちな理系

    21: nameless 25/05/11(日) 22:58:24 ID:1PZA
    例えば「電子は原子核の周りを回っている」
    これは正しいか?

    26: nameless 25/05/11(日) 22:59:37 ID:7Bcq
    >>21
    なんで既に棄却されたモンを持ち出してんの?

    27: nameless 25/05/11(日) 23:00:33 ID:1PZA
    >>26
    信じてるバカが沢山いるから

    33: nameless 25/05/11(日) 23:01:52 ID:7Bcq
    >>27
    大抵のやつが古典論しかやらないんだからしゃーないやろ

    22: nameless 25/05/11(日) 22:58:24 ID:3Zgs
    科学のが嘘が多いとか
    そういう短絡的な結果の話なんかどうでもええんやな
    根本的な姿勢の話をしてる

    25: nameless 25/05/11(日) 22:59:19 ID:1PZA
    >>22
    いや姿勢の話でも科学はあかんやろ
    沈黙の春は科学か?ん?

    23: nameless 25/05/11(日) 22:58:41 ID:D0xN
    科学を否定して明らかに間違ってる聖書の内容を正しいと断ずるとか真正のカルトやんか……

    24: nameless 25/05/11(日) 22:59:00 ID:D0xN
    最近マジで日本もガチのヤバい奴が増えてきてるな

    28: nameless 25/05/11(日) 23:00:38 ID:kClq
    宗教信じてるやつはバカ

    30: nameless 25/05/11(日) 23:00:55 ID:3Zgs
    宗教←デマの上に覆らない
    科学←大体合ってる デマもあるけど自浄作用もある

    31: nameless 25/05/11(日) 23:01:44 ID:1PZA
    例えばお前らは科学を信じてるというが
    明日テレビのニュースでビッグバンが否定されたらビッグバンは間違いだったと信じる
    でもそれは科学を信じてるんやなくテレビをつまりは集団を信じてるだけや
    自分で計算して確かめる訳でもない
    宗教に何が勝ってるんや?

    32: nameless 25/05/11(日) 23:01:49 ID:3Zgs
    時間を経れば経るほど差が付いちゃうなぁ

    38: nameless 25/05/11(日) 23:02:59 ID:1PZA
    >>32
    逆やで。時代が進むほど聖書の正しさが証明されてく
    そこが宗教が科学に遥かに勝る点や

    53: nameless 25/05/11(日) 23:06:07 ID:H0po
    >>38
    具体例どうぞ。
    進化論についての県警もな。

    57: nameless 25/05/11(日) 23:06:50 ID:1PZA
    >>53
    キリストが復活する

    59: nameless 25/05/11(日) 23:07:15 ID:H0po
    >>57
    ???
    何を根拠に?

    66: nameless 25/05/11(日) 23:08:51 ID:1PZA
    >>59
    聖書や

    71: nameless 25/05/11(日) 23:10:25 ID:H0po
    >>66
    聖書が正しさを主張する根拠の聖書の正しいからだと言うのは論点先取りで論理破綻してるぞ。

    78: nameless 25/05/11(日) 23:12:06 ID:1PZA
    >>71
    そんなことない

    85: nameless 25/05/11(日) 23:13:17 ID:H0po
    >>78
    論点先取
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E7%82%B9%E5%85%88%E5%8F%96
    論理弱い子がやってしまう初歩的誤り。

    92: nameless 25/05/11(日) 23:15:07 ID:1PZA
    >>85
    そもそも宗教はそんな論理遊びじゃない

    93: nameless 25/05/11(日) 23:15:38 ID:H0po
    >>92
    聖書が正しいと喚いてたのは何の根拠もなしってことな。

    96: nameless 25/05/11(日) 23:16:19 ID:1PZA
    >>93
    そんなことはない
    時間軸を逆に見れば聖書はむしろ論理的すぎるくらいや
    バカには理解できんがな

    100: nameless 25/05/11(日) 23:17:10 ID:H0po
    >>96
    都合が悪くなると人格攻撃。
    これも論理弱い子がやってしまう誤りの代表例。

    34: nameless 25/05/11(日) 23:01:56 ID:kClq
    そもそもどの部分を比較してんねん
    全然ちゃうやろ

    35: nameless 25/05/11(日) 23:02:13 ID:DGd2
    まあ宗教と科学が完全に相いれないことはないよな。宗教家かつ科学者なんて大量におる。

    36: nameless 25/05/11(日) 23:02:35 ID:oxhe
    そもそも科学は正しいって誰の意見なんや?
    最先端にいる奴ほど最新の論説が正しいか正しくないか考察して否定するものをかいてることもあるのに

    41: nameless 25/05/11(日) 23:03:57 ID:7rT5
    現代科学で説明できないことは全てインチキと考えるのは安直やと思うで
    科学はあくまでその時点での発見の範囲でしかないから、江戸時代の科学の常識と、今の科学の常識は違う

    同様に、今のワイらには理解できないことも未来の科学では常識になってるかもしれん

    55: nameless 25/05/11(日) 23:06:18 ID:oxhe
    >>41
    科学側が真面目に証拠集めて反論してるのに幽霊や宇宙人信じてる奴がインチキ合成写真みたいな事ばっかりしてるからなぁ

    42: nameless 25/05/11(日) 23:03:59 ID:7Bcq
    自然科学で証明とか言ってる時点で理系じゃないやろこいつ

    43: nameless 25/05/11(日) 23:04:00 ID:apSs
    本屋で宗教と哲学が一緒にされてんのホンマクソ

    45: nameless 25/05/11(日) 23:04:36 ID:H0po
    >>1
    物理法則は確認できるけど、神は確認できないからねえ。

    46: nameless 25/05/11(日) 23:04:57 ID:1PZA
    >>45
    物理法則だって確認できてないぞ

    50: nameless 25/05/11(日) 23:05:30 ID:H0po
    >>46
    物を落とせば物理法則に従って落ちていくのを確認できる。

    54: nameless 25/05/11(日) 23:06:16 ID:gXS2
    >>50
    で、ヘリウムの風船を渡せば、「ああ間違ってた」となるのが科学。

    56: nameless 25/05/11(日) 23:06:42 ID:H0po
    >>54
    ならんが。理科からやり直せ。

    65: nameless 25/05/11(日) 23:08:32 ID:gXS2
    >>56
    そもそも、理科ではすべてのものは下に落ちるなんて教えてないだろ。
    反証されたんだから、きちんと修正しろよ。

    48: nameless 25/05/11(日) 23:05:09 ID:Oe4w
    それはただの科学教や
    無神論=科学教やと思っとるやつも結構多いけど

    49: nameless 25/05/11(日) 23:05:16 ID:1PZA
    科学はあくまで歪んだ共感の一種や

    51: nameless 25/05/11(日) 23:05:47 ID:wpm7
    宗教が正しいというか
    宗教内の存在を否定も肯定もできないだけでは
    幽霊はいる、いないの話と大差ないだろそれ

    60: nameless 25/05/11(日) 23:07:25 ID:rm5r
    そら科学は一番信頼出来る情報やからな✋😅
    宗教なんて言わずもがなそこらの有象無象の情報やって科学に比べたら下の下やし🤞😎

    63: nameless 25/05/11(日) 23:07:52 ID:kClq
    宗教とか聖書絶対信じる脳死集団やんけ

    64: nameless 25/05/11(日) 23:08:31 ID:DGd2
    さすがにトンチキすぎるやろ…聖書や宗教を肯定するために科学を否定する必要がない

    67: nameless 25/05/11(日) 23:09:01 ID:aZMb
    宗教信じるやつって無能だよな

    70: nameless 25/05/11(日) 23:09:46 ID:1PZA
    >>67
    ワイはお前より学歴ずっと上だ😔

    72: nameless 25/05/11(日) 23:10:55 ID:0lLt
    >>70
    ワイはお前より上やが🤩

    76: nameless 25/05/11(日) 23:11:57 ID:1PZA
    >>72
    どこやねん

    90: nameless 25/05/11(日) 23:14:56 ID:0lLt
    >>76
    東大やで🤩

    69: nameless 25/05/11(日) 23:09:43 ID:dbKW
    宗教と科学とじゃ目的が違う

    80: nameless 25/05/11(日) 23:12:13 ID:oxhe
    >>69
    どっちの方が人を幸せにするんやろな
    いくら脳死で神に人生捧げて狭い世界で生きていけるといっても
    科学技術が進んだ現代の方が昔より生きやすいやろうしワイは科学派やが

    526: nameless 25/05/12(月) 07:39:34 ID:yLxp
    >>80
    スマホ、医薬品、あらゆる娯楽、
    なくてもいいものを作り、死ぬべき者を生かし、資源の循環を滞らせるものが科学って観点から見るとガンみたいなものでもある

    地球の資源全て食い尽くすまで止まらないウイルスのようなもの

    536: nameless 25/05/12(月) 15:46:10 ID:9NGo
    >>526
    めっちゃ馬鹿そう

    82: nameless 25/05/11(日) 23:12:46 ID:1PZA
    科学はあくまで宗教の中のごくごく限られた一部分や

    84: nameless 25/05/11(日) 23:13:12 ID:D0xN
    イスラム教徒とかそっち系かと思ったが、キリストが復活するとか言っとるしな
    カルト系の新興宗教か?

    94: nameless 25/05/11(日) 23:15:42 ID:1PZA
    あと時間の流れを捉えてないんだよ科学が
    そこが宗教に比べて弱すぎる

    99: nameless 25/05/11(日) 23:17:00 ID:oxhe
    でもたまによく知らない人が科学的な物を盲信してるしな
    マイナスイオンとか水素水とか
    無知が盲目的に信仰する対象といえば宗教チックなものかも知らん
    何も考えない奴は宗教だろうが科学だろうが何かを信じて養分にされるってだけかもやけど

    101: nameless 25/05/11(日) 23:17:18 ID:D0xN
    >>99
    そういうのは疑似科学というんだよ

    102: nameless 25/05/11(日) 23:17:29 ID:gXS2
    >>99
    疑似科学は科学じゃない定期。

    104: nameless 25/05/11(日) 23:17:47 ID:aZMb
    >>99
    マイナスイオンとか水素水とかは科学を知ってれば騙されないがな

    110: nameless 25/05/11(日) 23:19:12 ID:oxhe
    >>102
    >>104
    それを知らない人にとっては科学という単語自体が盲信する対象になるんやろなって
    賢いおんjみんにはそんなことないやろが知能低い奴には神様と変わらんくないか?

    106: nameless 25/05/11(日) 23:17:50 ID:e3Bg
    科学は普遍やからや
    全ての事柄に適用できる

    109: nameless 25/05/11(日) 23:19:07 ID:pFlV
    宗教は哲学に
    哲学は科学になったから全く違うジャンルではない

    111: nameless 25/05/11(日) 23:20:01 ID:3Zgs
    >>109
    魚と人間くらい違うやろ

    127: nameless 25/05/11(日) 23:23:50 ID:H0po
    >>109
    哲学のほうが先だぞ。歴史知らんのだな。

    130: nameless 25/05/11(日) 23:24:08 ID:1PZA
    >>127
    いや宗教のが先だよハゲ

    134: nameless 25/05/11(日) 23:24:55 ID:H0po
    >>130
    哲学はキリスト教以前からあんぞ。

    140: nameless 25/05/11(日) 23:25:21 ID:1PZA
    >>134
    ゾロアスター教

    114: nameless 25/05/11(日) 23:20:42 ID:e3Bg
    陰謀論は批判されるけど宗教は批判されない
    この習慣やめるべきやと思う
    両方とも反科学的な主張をしてる場合批判すべきや

    119: nameless 25/05/11(日) 23:22:12 ID:1PZA
    >>114
    反科学が批判されるならもっとも批判されるべきは科学なんやが?
    しばくぞ

    128: nameless 25/05/11(日) 23:23:59 ID:0lLt
    >>119
    イッチは聖書のどの節がすきなん?

    131: nameless 25/05/11(日) 23:24:33 ID:1PZA
    >>128
    あー詩篇とサムエル記とパウロ書簡やね

    138: nameless 25/05/11(日) 23:25:15 ID:0lLt
    >>131
    ああ、煽りたいだけで大して詳しくもないのか

    145: nameless 25/05/11(日) 23:26:03 ID:1PZA
    >>138
    は?お前は知識皆無やろカス

    153: nameless 25/05/11(日) 23:26:46 ID:0lLt
    >>145
    科学の知識も無さそうだし何ができるん?お前

    157: nameless 25/05/11(日) 23:27:22 ID:1PZA
    >>153
    どっちもお前より遥かにあるが
    お前の学歴は?あと聖書全部読んだんか?

    161: nameless 25/05/11(日) 23:27:43 ID:0lLt
    >>157
    さっきから言っとるやん

    132: nameless 25/05/11(日) 23:24:41 ID:e3Bg
    >>119
    批判できるのが科学で、批判すら許さないのが宗教やからな
    反証可能性がないから

    136: nameless 25/05/11(日) 23:25:00 ID:1PZA
    >>132
    別に宗教は批判受け入れるぞ

    142: nameless 25/05/11(日) 23:25:36 ID:e3Bg
    >>136
    神がアダムとイブを作った
    ソースは?
    神が存在する
    ソースは?
    マリアは処女
    ソースは?

    120: nameless 25/05/11(日) 23:22:19 ID:ZqWL
    確かに科学信者より宗教信者の方が数は多いよな

    126: nameless 25/05/11(日) 23:23:29 ID:1PZA
    >>120
    そら例えばアフガキとかガザ地区の人に
    科学を信仰するメリットなんてクソカスほどにもないし

    152: nameless 25/05/11(日) 23:26:45 ID:1PZA
    哲学なんて最近できたもんやぞ

    164: nameless 25/05/11(日) 23:28:21 ID:H0po
    >>152
    ギリシャ哲学知らない奴。

    156: nameless 25/05/11(日) 23:27:16 ID:eJQp
    宗教のせいで殺された科学者が大勢いるから宗教はクソ
    異論あるか?

    159: nameless 25/05/11(日) 23:27:27 ID:aZMb
    >>156
    ない

    162: nameless 25/05/11(日) 23:28:06 ID:1PZA
    大体宗教叩いてる奴は文系か私大の理系なんだよ
    ゴミ

    166: nameless 25/05/11(日) 23:28:44 ID:e3Bg
    聖書もファクトチェックすべきよな
    「アダムとイブが神に作られた 根拠不明」
    みたいに

    168: nameless 25/05/11(日) 23:29:03 ID:1PZA
    >>166
    いや真実やろ
    バカかお前

    170: nameless 25/05/11(日) 23:29:11 ID:e3Bg
    >>168
    うわカルトやん

    172: nameless 25/05/11(日) 23:29:46 ID:7rT5
    神様もこんなのに擁護されても迷惑やろなあ

    182: nameless 25/05/11(日) 23:31:18 ID:oxhe
    >>172
    神がいたとして塵芥と変わらん人間に対していちいちそんなこと考えないやろ

    175: nameless 25/05/11(日) 23:30:12 ID:gjY7
    宗教はいいと思うけど結局政治に利用されちゃうのがね

    179: nameless 25/05/11(日) 23:31:11 ID:1PZA
    >>175
    別にええやろ
    科学がSDGsだのAI技術だの胡散臭いカルトでどんだけ政治を腐らせてるか知らんのか

    185: nameless 25/05/11(日) 23:32:14 ID:cWy2
    科学は人類社会に物質的な豊かさをもたらしたことが何より大きいだろうと思う
    この貢献に比類する知的体系は他に無いと言っていい
    世界の真理がどうとかは恐らく多くの人にとっては次点的な話

    189: nameless 25/05/11(日) 23:33:13 ID:MOSK
    宗教とかゴミでしょw
    あんなもん信じてるやつ頭おかしいわwwwwww

    190: nameless 25/05/11(日) 23:33:38 ID:e3Bg
    >>189
    その通りやな
    糖質だらけや

    199: nameless 25/05/11(日) 23:36:04 ID:1PZA
    >>190
    SDGsとかAIとか
    定期的に糖質の妄言を世界中に広める科学がそれ言いはりますか

    201: nameless 25/05/11(日) 23:36:51 ID:0lLt
    >>199
    お前まず何の研究してんのか言えよ

    208: nameless 25/05/11(日) 23:37:59 ID:1PZA
    >>201
    お前さっきから内容に反論できないからって人の揚げ足取りすぎや
    まず学歴から言え
    それができないならアク禁するぞ、

    210: nameless 25/05/11(日) 23:38:16 ID:I6eC
    >>208
    ダサ

    218: nameless 25/05/11(日) 23:39:35 ID:1PZA
    >>210
    いやワイ研究者って一言でも言ったか?
    それなのにワイが何か研究してるって発言したかのような卑劣な質問や
    こんなゴミアク禁以外ないわ

    223: nameless 25/05/11(日) 23:40:11 ID:I6eC
    >>218
    何言ってるんや
    お前の学歴発言がダサいんやぞ

    227: nameless 25/05/11(日) 23:40:25 ID:1PZA
    >>223
    何がダサいねん

    229: nameless 25/05/11(日) 23:41:13 ID:I6eC
    >>227
    お前の発言

    234: nameless 25/05/11(日) 23:41:31 ID:1PZA
    >>229
    どこが?
    学歴で負けて悔しいか?

    236: nameless 25/05/11(日) 23:41:50 ID:I6eC
    >>234
    まずお前の学歴を知らんがな

    238: nameless 25/05/11(日) 23:42:07 ID:1PZA
    >>236
    まあお前ら全員よりは上や

    246: nameless 25/05/11(日) 23:43:33 ID:I6eC
    >>238
    悪いけど、お前の学歴が良かろうが、学歴で勝負するのがダサいことには変わらないぞ

    194: nameless 25/05/11(日) 23:34:49 ID:J4ku
    ワイのエロすぎるおちんぽを讃えよ

    197: nameless 25/05/11(日) 23:35:40 ID:MOSK
    >>194
    そのポークピッツしまえよ

    202: nameless 25/05/11(日) 23:36:52 ID:J4ku
    >>197
    こやつを八つ裂きにしてしまえ!

    217: nameless 25/05/11(日) 23:39:34 ID:fOgr
    こいつ研究もまともにしてないんか

    220: nameless 25/05/11(日) 23:39:54 ID:1PZA
    >>217
    してるって一言でも言ったか?

    224: nameless 25/05/11(日) 23:40:20 ID:fOgr
    >>220
    科学の知識あるんやろ?当然研究ぐらいしてるでしょ?

    232: nameless 25/05/11(日) 23:41:16 ID:1PZA
    >>224
    それは論点ズラしやな
    それにその質問するなら学歴では確実に負けてると認めてることになるけどええか?

    237: nameless 25/05/11(日) 23:41:57 ID:fOgr
    >>232
    なんで研究分野聞いたら学歴で負けてることになんの?

    241: nameless 25/05/11(日) 23:42:29 ID:1PZA
    >>237
    だからワイがいつ自分を研究者って言ったん?

    244: nameless 25/05/11(日) 23:43:30 ID:fOgr
    >>241
    逆に研究もやってないのに科学の知識があるって言ってたん?
    修士ですらないんか?お前

    251: nameless 25/05/11(日) 23:44:05 ID:1PZA
    >>244
    修士程度は持ってるけど
    お前はあるんか?

    255: nameless 25/05/11(日) 23:44:55 ID:I6eC
    >>251
    修士持ってるなら何かしら研究したんやろ?なんの研究したんや

    263: nameless 25/05/11(日) 23:45:28 ID:1PZA
    >>255
    何でお前に言わなあかんねん
    学歴すら言わんやんお前ら

    265: nameless 25/05/11(日) 23:45:40 ID:I6eC
    >>263
    それはお前もやろダサイッチ

    271: nameless 25/05/11(日) 23:46:17 ID:1PZA
    >>265
    いやお前らは学歴も修士もない癖に科学信者のヤバい奴やん
    どう考えてもお前らのが終わってるわ

    275: nameless 25/05/11(日) 23:46:37 ID:I6eC
    >>271
    いつワイらが学歴も修士もないって言った?

    277: nameless 25/05/11(日) 23:46:49 ID:1PZA
    >>275
    持ってるんか?

    287: nameless 25/05/11(日) 23:47:51 ID:I6eC
    >>277
    持ってないって言ったか?

    290: nameless 25/05/11(日) 23:48:16 ID:1PZA
    >>287
    聞いてんねん
    持ってるか持ってないか言えや

    295: nameless 25/05/11(日) 23:48:44 ID:I6eC
    >>290
    ほなお前はまずなんの研究したか言おうや
    先に質問されたのはイッチやろ?

    311: nameless 25/05/11(日) 23:50:43 ID:1PZA
    >>295
    なんでそんな個人の特定に繋がること言わなあかんねん
    理系の修士ってだけでお前ら全員よりは「上」なんや
    負け惜しみの粗探し質問はみっともないで

    219: nameless 25/05/11(日) 23:39:44 ID:aZMb
    うんち漏れそうな時だけ神しんじてるわ

    221: nameless 25/05/11(日) 23:39:59 ID:J4ku
    >>219
    んで、助かったんか?

    239: nameless 25/05/11(日) 23:42:10 ID:aZMb
    >>221
    先っちょだけ出た、かな

    247: nameless 25/05/11(日) 23:43:33 ID:1PZA
    科学信者ってストローマン論法するゴミやな

    253: nameless 25/05/11(日) 23:44:25 ID:MOSK
    >>247
    お前の負けぇぇぇぇぇ
    今までもぉぉぉぉぉぉぉそしてこれからもぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!

    259: nameless 25/05/11(日) 23:45:04 ID:1PZA
    >>253
    で、お前は修士持ってんの?

    270: nameless 25/05/11(日) 23:46:15 ID:MOSK
    >>259
    俺がもってるのは神士だけど????

    272: nameless 25/05/11(日) 23:46:27 ID:1PZA
    >>270!aku
    ★アク禁:>>270

    260: nameless 25/05/11(日) 23:45:16 ID:h4F0
    もうダメだこのイッチ

    262: nameless 25/05/11(日) 23:45:18 ID:I6eC
    これはダサイッチ

    268: nameless 25/05/11(日) 23:45:52 ID:7rT5
    イッチ、もうちょい宗教の話してくれんのかと思ったら学歴の話しかせんやん

    269: nameless 25/05/11(日) 23:45:54 ID:uPzV
    このスレアホしかおらんな

    284: nameless 25/05/11(日) 23:47:44 ID:J4ku
    ちなワイは中卒やがデブの為女並みに乳がでかいからお前らより上や

    297: nameless 25/05/11(日) 23:48:51 ID:aZMb
    >>284
    チューチュー😘

    308: nameless 25/05/11(日) 23:50:20 ID:J4ku
    >>297
    ンゥ...❤️

    288: nameless 25/05/11(日) 23:47:58 ID:1PZA
    さっきから科学信者はレッテル貼りばっかやな
    議論の中身で勝負できないゴミ

    289: nameless 25/05/11(日) 23:48:10 ID:I6eC
    >>288
    学歴で勝負してるお前が言うな

    294: nameless 25/05/11(日) 23:48:37 ID:1PZA
    >>289
    ワイはいいねん
    宗教のが科学より上やとちゃんと分かってるから

    299: nameless 25/05/11(日) 23:49:05 ID:U3lW
    >>294
    ほなどうしてなのか
    それを説明してくんなまし

    305: nameless 25/05/11(日) 23:50:04 ID:eJQp
    このスレにイッチを擁護する人なんていないし布教活動諦めて宗教の集会にでも行ってこいよw

    323: nameless 25/05/11(日) 23:51:47 ID:I6eC
    もうダメだこのイッチ

    331: nameless 25/05/11(日) 23:52:39 ID:ZqWL
    学歴でマウント取り出した
    終わったぞイッチ

    334: nameless 25/05/11(日) 23:52:59 ID:e3Bg
    イッチは学歴教でした

    346: nameless 25/05/11(日) 23:54:22 ID:1PZA
    >>334
    別にワイは学歴なんてどうでもいいが
    低学歴の癖に科学は素晴らしいとか言ってるゴミはしばかんとあかんからな

    352: nameless 25/05/11(日) 23:55:03 ID:fOgr
    >>346
    こいつほんまに東大かも怪しいな

    356: nameless 25/05/11(日) 23:55:25 ID:ZqWL
    >>346
    言うほどイッチ高学歴ちゃうやろ
    研究者として

    361: nameless 25/05/11(日) 23:56:02 ID:1PZA
    >>356
    いや少なくともお前ら全員よりは上

    366: nameless 25/05/11(日) 23:56:30 ID:ZqWL
    >>361
    アホの一つ覚えキタ

    336: nameless 25/05/11(日) 23:53:24 ID:7rT5
    こんな布教の仕方されちゃ神様も迷惑だからもうやめてやれよ

    353: nameless 25/05/11(日) 23:55:08 ID:Xalr
    ✋🥺うちう人がちきう人にかがくを教えたんやが、それは仕組まれた物だったんや

    357: nameless 25/05/11(日) 23:55:35 ID:1PZA
    >>353
    まだこういう意見のがずっと科学的やな

    359: nameless 25/05/11(日) 23:55:54 ID:Zsot
    じゃあイッチはずっと聖書読んでその通りにすればええねん

    364: nameless 25/05/11(日) 23:56:13 ID:1PZA
    >>359
    うん

    367: nameless 25/05/11(日) 23:56:33 ID:U3lW
    >>364
    ほなアルケーって何?
    解説よろ

    372: nameless 25/05/11(日) 23:57:03 ID:1PZA
    >>367
    文系の質問やろそれ
    お前が自分で答えとけ

    374: nameless 25/05/11(日) 23:57:23 ID:U3lW
    >>372
    新約聖書に載ってるやろ
    なんでそれすら答えられんのや?

    380: nameless 25/05/11(日) 23:57:47 ID:1PZA
    >>374
    載ってないわボケ
    どこのクソ訳やねんそれ

    391: nameless 25/05/11(日) 23:58:58 ID:U3lW
    >>380
    「はじめに言葉ありき」
    すなわち新約聖書に於いてアルケーはロゴスや

    400: nameless 25/05/12(月) 00:00:06 ID:2e7Y
    >>391
    間違ってるぞそれ

    403: nameless 25/05/12(月) 00:00:37 ID:gV3P
    >>400
    お前聖書の冒頭すら読んでなかったんかよ

    409: nameless 25/05/12(月) 00:01:19 ID:2e7Y
    >>403
    聖書の冒頭ちゃうぞこれ
    新訳の4つ目の冒頭やからかなり最後の方や

    415: nameless 25/05/12(月) 00:02:01 ID:7zgh
    >>409
    四福音書のあとにもだいぶあるんやから
    新約では最初のほうやろ

    419: nameless 25/05/12(月) 00:02:49 ID:d8q4
    >>409
    聖書が全てとか言ってるなら通読しとけや

    407: nameless 25/05/12(月) 00:00:52 ID:d8q4
    >>400
    間違ってないわ
    ヨハネの福音書の1章1節やぞ?
    聖書語るならそれくらい知れよ

    412: nameless 25/05/12(月) 00:01:42 ID:2e7Y
    >>407
    何?ギリシャ語だとそうなの?

    360: nameless 25/05/11(日) 23:55:56 ID:ZqWL
    東大ってこんなアホなんか

    368: nameless 25/05/11(日) 23:56:40 ID:1PZA
    低学歴ほど聖書バカにするんだよな

    369: nameless 25/05/11(日) 23:56:40 ID:I6eC
    もはや東大かも怪しいな

    376: nameless 25/05/11(日) 23:57:32 ID:3Zgs
    368:名無し:25/05/11(日) 23:56:40 ID:1PZA主
    低学歴ほど聖書バカにするんだよな

    288:名無し:25/05/11(日) 23:47:58 ID:1PZA主
    さっきから科学信者はレッテル貼りばっかやな
    議論の中身で勝負できないゴミ

    381: nameless 25/05/11(日) 23:57:56 ID:eJQp
    >>376
    うーんこのダブスタ

    378: nameless 25/05/11(日) 23:57:43 ID:ZqWL
    高学歴なら発言内容で黙らせてくれませんかねえ
    イッチの底が知れとるんやけど

    382: nameless 25/05/11(日) 23:58:05 ID:e3Bg
    ワイは自由主義者やから自由意志を信じてるわ
    これは非科学的かもしれんわ

    384: nameless 25/05/11(日) 23:58:20 ID:YJuP
    文系だろうが理系だろうが構わんが仮にも大学名まで出すくらいなら
    どの分野を研究してるとか何が専門かとかまで言わんとな
    今のところただの法螺吹きにしか見えんし

    385: nameless 25/05/11(日) 23:58:22 ID:aZMb
    自由意志ってなんですか

    387: nameless 25/05/11(日) 23:58:31 ID:1PZA
    >>385
    バーカ

    390: nameless 25/05/11(日) 23:58:51 ID:3Zgs
    あーあ壊しちゃった
    お前らのせいやで

    394: nameless 25/05/11(日) 23:59:14 ID:YJuP
    >>390
    この程度のことで壊れるくらいなら最初からこういうスレ立てるなって話よ

    398: nameless 25/05/11(日) 23:59:47 ID:ZqWL
    日本理系の未来は暗い・・・

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    PR

    人気記事ランキング

      他サイト最新記事

      コメント

       コメント一覧 (1)

        • 1. なんまめ名無し
        • 2025年05月15日 01:51
        • 読む価値なかったぞ、このスレ、まだAIのほうがまともな返しをくれるんじゃないか
        • 0
          nanmame

          nanmame

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット