
1: nameless 25/06/14(土) 09:44:01 ID:hjI4
話す気無くなるよね、だから友達居ないんやないの?と思った
2: nameless 25/06/14(土) 09:44:26 ID:TYXW
そうなんや
4: nameless 25/06/14(土) 09:47:51 ID:hjI4
>>2
そういうところやね
そういうところやね
3: nameless 25/06/14(土) 09:44:46 ID:BHC1
でさーw
5: nameless 25/06/14(土) 09:47:57 ID:hjI4
>>3
?
?
6: nameless 25/06/14(土) 09:48:33 ID:PaTr
ふーん、へーで終わらすやつ死ねや
7: nameless 25/06/14(土) 09:48:40 ID:hjI4
>>6
いやほんまコレ
いやほんまコレ
8: nameless 25/06/14(土) 09:48:54 ID:sAcS
>>6
興味ないんやで
興味ないんやで
12: nameless 25/06/14(土) 09:49:33 ID:hjI4
>>8
興味無いから完全に遮断するのはちょっとコミュニケーション能力に異常があると思う
興味無いから完全に遮断するのはちょっとコミュニケーション能力に異常があると思う
16: nameless 25/06/14(土) 09:50:11 ID:sAcS
>>12
だから適当に相槌打ってるやん
完全遮断って無視やろ
だから適当に相槌打ってるやん
完全遮断って無視やろ
17: nameless 25/06/14(土) 09:50:26 ID:hjI4
>>16
あっ…
あっ…
9: nameless 25/06/14(土) 09:49:01 ID:YSVe
お前と話したくないんや
10: nameless 25/06/14(土) 09:49:03 ID:hjI4
テンション高い感じで接したらそれにノれないやつも大概おもんない
11: nameless 25/06/14(土) 09:49:25 ID:IVHx
お前の話つまんないって仲間内で話題だよ?
15: nameless 25/06/14(土) 09:50:11 ID:BHC1
>>11
やw
やw
13: nameless 25/06/14(土) 09:49:45 ID:jQKR
ハハッ・・・ソースカ
14: nameless 25/06/14(土) 09:50:05 ID:rhVb
時間潰しで雑談始めたらめっちゃ喋る人楽やけどうざい
なんなら時間きても喋ってる
なんなら時間きても喋ってる
18: nameless 25/06/14(土) 09:50:36 ID:hjI4
ホンモノがいました😅
19: nameless 25/06/14(土) 09:50:38 ID:YSVe
本当に嫌いなやつの事って考えたくもないし、
そいつといる時間を最小限にしたいやん?
だからあえて無愛想にするんや
そいつといる時間を最小限にしたいやん?
だからあえて無愛想にするんや
20: nameless 25/06/14(土) 09:50:47 ID:sAcS
>>19
これ
これ
21: nameless 25/06/14(土) 09:50:56 ID:rGLo
適当にあしらわれる人のコミュ力にも多大に問題ある場合多いよな
22: nameless 25/06/14(土) 09:51:01 ID:1WDb
またパチンコの話やろなぁ
23: nameless 25/06/14(土) 09:51:26 ID:PK42
人の悪口しか言わないからやろ
24: nameless 25/06/14(土) 09:51:31 ID:hjI4
逆に相手から話しかけてきた時にノっても何故か会話のキャッチボールが途切れる時もあるよね、もうお前ちょっとおかしいやろと思う
25: nameless 25/06/14(土) 09:52:06 ID:sAcS
イッチの一方的な話なんちゃう?それ
31: nameless 25/06/14(土) 09:53:07 ID:hjI4
>>25
普通に話振るで、一人だけで話すのも結構疲れるやろ
普通に話振るで、一人だけで話すのも結構疲れるやろ
26: nameless 25/06/14(土) 09:52:13 ID:t5mv
後から
(もっとうまい返し方あったよなあ…と悔やむ事多数)
(もっとうまい返し方あったよなあ…と悔やむ事多数)
37: nameless 25/06/14(土) 09:54:21 ID:hjI4
>>26
そういう奴はだんだん仲良くなれるから全然良いよ、こっちもフォローするし
そういう奴はだんだん仲良くなれるから全然良いよ、こっちもフォローするし
27: nameless 25/06/14(土) 09:52:17 ID:faje
マジで自分の話だけをし続けるからなそういう類のって
28: nameless 25/06/14(土) 09:52:37 ID:e2TL
まるで自分がキャッチボールできてる側の人間みたいな言い方
34: nameless 25/06/14(土) 09:53:47 ID:hjI4
>>28
出来てるで
出来てるで
45: nameless 25/06/14(土) 09:55:59 ID:e2TL
>>34
イッチがそう思ってるだけに過ぎんかもよ
イッチがそう思ってるだけに過ぎんかもよ
46: nameless 25/06/14(土) 09:56:14 ID:hjI4
>>45
どういうこと?😨
どういうこと?😨
29: nameless 25/06/14(土) 09:52:41 ID:hjI4
チー牛くん達イライラしちゃうのは分かるけどそれ外の世界じゃ成り立たへんで?😅
30: nameless 25/06/14(土) 09:53:04 ID:sAcS
>>29
へぇ
へぇ
32: nameless 25/06/14(土) 09:53:07 ID:faje
その話を膨らませるように返しても「へぇ」で終わらせて自分の話再開するからもう会話をしたくない
33: nameless 25/06/14(土) 09:53:36 ID:hjI4
>>32
ほんこれ、会話する気なくなるよねあと次下げたらアク禁するからなクソボケ
ほんこれ、会話する気なくなるよねあと次下げたらアク禁するからなクソボケ
35: nameless 25/06/14(土) 09:53:49 ID:faje
コワ
36: nameless 25/06/14(土) 09:53:57 ID:sAcS
アク禁って会話の遮断ちゃうの?笑
38: nameless 25/06/14(土) 09:54:45 ID:rGLo
とりままぁこのスレ見てイッチのコミュ力を判断してみるとしよう
今の所全く面白いとは思わない
今の所全く面白いとは思わない
39: nameless 25/06/14(土) 09:55:03 ID:hjI4
>>38
ただの愚痴スレがなんで面白くなると思ってるんやそういうとこやぞ
ただの愚痴スレがなんで面白くなると思ってるんやそういうとこやぞ
40: nameless 25/06/14(土) 09:55:06 ID:sAcS
>>38
これ
めんどくさい人間ってイメージついたわ
これ
めんどくさい人間ってイメージついたわ
41: nameless 25/06/14(土) 09:55:16 ID:rGLo
>>40
だよな
だよな
42: nameless 25/06/14(土) 09:55:51 ID:hjI4
>>40
>>41
そのめんどうくさい人に粘着してる人が…いちばん面倒臭いんやで?
>>41
そのめんどうくさい人に粘着してる人が…いちばん面倒臭いんやで?
49: nameless 25/06/14(土) 09:56:17 ID:sAcS
>>42
人の会話に入ってこないでよ
人の会話に入ってこないでよ
52: nameless 25/06/14(土) 09:56:40 ID:hjI4
>>49
なら自分のスレ立てなよ、アク禁できるでそっちなら
なら自分のスレ立てなよ、アク禁できるでそっちなら
44: nameless 25/06/14(土) 09:55:57 ID:hjI4
すまん正論言うてもうたわ
47: nameless 25/06/14(土) 09:56:16 ID:V6ma
同じ年とか年下なら話せるわ
1歳でも年上だとどうしても気使ってしまうわ
1歳でも年上だとどうしても気使ってしまうわ
55: nameless 25/06/14(土) 09:57:06 ID:hjI4
>>47
まぁそれは分かる
まぁそれは分かる
48: nameless 25/06/14(土) 09:56:16 ID:1WDb
リアルでもネットでも他人の悪口言ってる時点でイッチみたいなの避けちゃうな
57: nameless 25/06/14(土) 09:57:37 ID:hjI4
>>48
リアルで言う訳ないやろ頭悪いんか
リアルで言う訳ないやろ頭悪いんか
50: nameless 25/06/14(土) 09:56:31 ID:rGLo
マイルールに合わないと機嫌損ねる奴って少なからずおるからなぁ
59: nameless 25/06/14(土) 09:57:54 ID:hjI4
>>50
そういうのもおるよね
そういうのもおるよね
56: nameless 25/06/14(土) 09:57:24 ID:hl2B
>>50
これいわゆる発達障害のパターンほんまよくある
自覚してると人間に擬態できるんやけどな
これいわゆる発達障害のパターンほんまよくある
自覚してると人間に擬態できるんやけどな
70: nameless 25/06/14(土) 09:59:38 ID:rGLo
>>56
てか発達障害自体がその擬態レベルすら必要無いと断じて自分を変えないせいで起こるもんやとワイは思っとるんよね
要は然るべき年齢で必要な精神の成長を拒否しちゃうから精神年齢が低いまんまだし、脳に刺激を与えないから物理的にも発達しないんじゃないかと
てか発達障害自体がその擬態レベルすら必要無いと断じて自分を変えないせいで起こるもんやとワイは思っとるんよね
要は然るべき年齢で必要な精神の成長を拒否しちゃうから精神年齢が低いまんまだし、脳に刺激を与えないから物理的にも発達しないんじゃないかと
51: nameless 25/06/14(土) 09:56:35 ID:dBcR
まあまずお前は避けられてるよ
53: nameless 25/06/14(土) 09:56:52 ID:faje
悪口に同調しなくちゃいけない時が一番面倒なのは…うん
58: nameless 25/06/14(土) 09:57:47 ID:oF3x
会話にオチをつけようとしてショートバウンドばっかり投げる奴おるよな?
62: nameless 25/06/14(土) 09:58:07 ID:sAcS
>>58
会話を終わらせたいんやで
察しろ
会話を終わらせたいんやで
察しろ
63: nameless 25/06/14(土) 09:58:10 ID:hjI4
>>58
何かしようとしてるなら合わせられる、無ならもうお手上げ
何かしようとしてるなら合わせられる、無ならもうお手上げ
60: nameless 25/06/14(土) 09:58:00 ID:V6ma
自分に原因があるかも知れないって可能性を1ミリも考えずに相手が間違ってるに決まってる!って前提で話のヤバいなと思ったわ
他責思考の極みやん
他責思考の極みやん
65: nameless 25/06/14(土) 09:58:35 ID:hjI4
>>60
当たり前やん他の奴とはちゃんと話せてるんだから
当たり前やん他の奴とはちゃんと話せてるんだから
61: nameless 25/06/14(土) 09:58:06 ID:Z8DS
ボールを返せないんや
例えば休日何してるなって聞かれた時映画見るって答えるやろ?
その後なんの映画見るか話すべきか迷うんや
会社だと気を遣って話しかけてくれてるだけだろうし、ペラペラ話すと迷惑かなと
例えば休日何してるなって聞かれた時映画見るって答えるやろ?
その後なんの映画見るか話すべきか迷うんや
会社だと気を遣って話しかけてくれてるだけだろうし、ペラペラ話すと迷惑かなと
67: nameless 25/06/14(土) 09:59:10 ID:faje
>>61
ジャンルぐらいを答えるといいで
もしかしたらあーじゃあ何々見てる?って話を振ってきてくれるかもしれん
ジャンルぐらいを答えるといいで
もしかしたらあーじゃあ何々見てる?って話を振ってきてくれるかもしれん
68: nameless 25/06/14(土) 09:59:12 ID:hjI4
>>61
自我出すと引かれると?だからワイが少しでも自我出すと引くのかなるほど
自我出すと引かれると?だからワイが少しでも自我出すと引くのかなるほど
64: nameless 25/06/14(土) 09:58:32 ID:goAc
会話で適当に返事するのマジで誰も得せんからやめろや
71: nameless 25/06/14(土) 09:59:52 ID:hjI4
>>64
もう少し会話出来へん?と思うよね
もう少し会話出来へん?と思うよね
69: nameless 25/06/14(土) 09:59:32 ID:dOJX
自分に気つかって欲しい🥺みたいな思考のやつ多いよな
そんなに自分都合でいたいのなら自分でなんとかしろよ
そんなに自分都合でいたいのなら自分でなんとかしろよ
75: nameless 25/06/14(土) 10:00:48 ID:hjI4
>>69
ほんこれ、段々話す気なくなって離れてると一人で寂しそうにしてるの見かけるわ。グループワークすら組めへんでどうするんやろなこの先
ほんこれ、段々話す気なくなって離れてると一人で寂しそうにしてるの見かけるわ。グループワークすら組めへんでどうするんやろなこの先
72: nameless 25/06/14(土) 10:00:15 ID:1WDb
なんでイッチに合わせなきゃいけないんやろか、それだけでイジメたりするんか?
78: nameless 25/06/14(土) 10:01:41 ID:hjI4
>>72
ワイにテンション合わせろとか趣味合わせろとか言うてるんじゃなくて会話のキャッチボールくらいは出来ないの?って言いたいよね、そんな難易度高いかねこれ
ワイにテンション合わせろとか趣味合わせろとか言うてるんじゃなくて会話のキャッチボールくらいは出来ないの?って言いたいよね、そんな難易度高いかねこれ
87: nameless 25/06/14(土) 10:03:18 ID:1WDb
>>78
ことごとく上から目線なのが透けて見えるのが近づきたくないなコイツって思われてそう
ことごとく上から目線なのが透けて見えるのが近づきたくないなコイツって思われてそう
92: nameless 25/06/14(土) 10:04:20 ID:hjI4
>>87
会話のキャッチボールすら出来ない奴なんて下に見てるに決まっとるやろ普通のことが出来ないんやから
会話のキャッチボールすら出来ない奴なんて下に見てるに決まっとるやろ普通のことが出来ないんやから
74: nameless 25/06/14(土) 10:00:40 ID:dOJX
なんで必要でもないのにめんどくさいやつとめんどくさい話しないといけないの?
81: nameless 25/06/14(土) 10:02:09 ID:hjI4
>>74
ならそもそも絡まないでねって話だけどね
ならそもそも絡まないでねって話だけどね
83: nameless 25/06/14(土) 10:02:35 ID:dOJX
>>81
なんでこっちから絡んでくること前提なのか…
なんでこっちから絡んでくること前提なのか…
89: nameless 25/06/14(土) 10:03:50 ID:hjI4
>>83
だってワイのスレの前提はそういう話やもん、別に絶対に一人でいたいオーラ満々のやつにずーっと粘着するほどのやつなんかおらんて
だってワイのスレの前提はそういう話やもん、別に絶対に一人でいたいオーラ満々のやつにずーっと粘着するほどのやつなんかおらんて
76: nameless 25/06/14(土) 10:00:50 ID:du1X
適当に返事するのはお前にも会話の内容にも興味が無いからやろ
82: nameless 25/06/14(土) 10:02:12 ID:dOJX
>>76
まじでこれ
ワイなら興味ないこと察して会話打ち切るわ
まじでこれ
ワイなら興味ないこと察して会話打ち切るわ
84: nameless 25/06/14(土) 10:02:43 ID:faje
>>82
だが世の中にはそれを察せない人物も存在する
だが世の中にはそれを察せない人物も存在する
90: nameless 25/06/14(土) 10:03:59 ID:dOJX
>>84
あーん😢
ワイの親とかそうやで
一方的にクソ興味ない政治や自分の兄弟の話してさ、ワイが興味なさそうにしてるとキレる
かと言って適当に相槌打ってもキレる
ほんま死ね
あーん😢
ワイの親とかそうやで
一方的にクソ興味ない政治や自分の兄弟の話してさ、ワイが興味なさそうにしてるとキレる
かと言って適当に相槌打ってもキレる
ほんま死ね
94: nameless 25/06/14(土) 10:04:40 ID:faje
>>90
まあまあ重症で草
頑張るんやで
まあまあ重症で草
頑張るんやで
97: nameless 25/06/14(土) 10:05:03 ID:dOJX
>>94
立場が上だからなんもできないのまじでストレス
はよ出て行きたいわ
立場が上だからなんもできないのまじでストレス
はよ出て行きたいわ
77: nameless 25/06/14(土) 10:01:07 ID:Z8DS
あとさ
多人数での会話の入り方がわからん
どのタイミングで声出せばいいの?
てかワイの話誰も聞きたくないだろ
多人数での会話の入り方がわからん
どのタイミングで声出せばいいの?
てかワイの話誰も聞きたくないだろ
80: nameless 25/06/14(土) 10:01:55 ID:faje
>>77
ぶっちゃけ「そうなんだ!」とか言ってりゃ十分やぞ
聞きたいと思われたら振ってくれるわ
ぶっちゃけ「そうなんだ!」とか言ってりゃ十分やぞ
聞きたいと思われたら振ってくれるわ
85: nameless 25/06/14(土) 10:02:59 ID:hjI4
>>77
「分かる~」とかの共感から入って「ワイもそれ~だと思うんだよね」って主張してくれれば話しやすい
「分かる~」とかの共感から入って「ワイもそれ~だと思うんだよね」って主張してくれれば話しやすい
86: nameless 25/06/14(土) 10:03:07 ID:F6Ib
どいつもこいつも下らなすぎる。俺と同レベルの思考水準の人と話したい
と思ってるんじゃないかと
と思ってるんじゃないかと
101: nameless 25/06/14(土) 10:05:36 ID:hjI4
>>86
うわきめぇ…ありそう😅
うわきめぇ…ありそう😅
95: nameless 25/06/14(土) 10:04:44 ID:Z8DS
そもそも会話のスピードに話す内容を考えるのが追いつかない
好きな映画とか聞かれても、即答できんのや
好きな映画とか聞かれても、即答できんのや
99: nameless 25/06/14(土) 10:05:22 ID:hjI4
>>95
そういうの待ってくれへんか?ワイとかは待つけどあんまりそういう人おらんのかね
そういうの待ってくれへんか?ワイとかは待つけどあんまりそういう人おらんのかね
96: nameless 25/06/14(土) 10:04:56 ID:hjI4
普通のことが出来ないことを面白くないから~とかいうて相手のせいにするやつとか異常者やしね
106: nameless 25/06/14(土) 10:07:25 ID:1WDb
俺に会話を合わせろ
イライラするから視界に映るな
これだけでキモいな、リアルでこんな態度してんのやばいやろ
イライラするから視界に映るな
これだけでキモいな、リアルでこんな態度してんのやばいやろ
109: nameless 25/06/14(土) 10:07:48 ID:hjI4
>>106
そんなやつ居るんや、すごいね
そんなやつ居るんや、すごいね
111: nameless 25/06/14(土) 10:08:19 ID:1WDb
>>109
え?😨
え?😨
108: nameless 25/06/14(土) 10:07:47 ID:faje
無言が一番相手に威圧感とか察するモノとか与えちゃうからそれは避けたい
112: nameless 25/06/14(土) 10:08:20 ID:hjI4
>>108
いやまぁ日常会話レベルならそんな思わんと思うで、沈黙の時間にもよるけど
いやまぁ日常会話レベルならそんな思わんと思うで、沈黙の時間にもよるけど
114: nameless 25/06/14(土) 10:08:53 ID:faje
>>112
まあせやね 頷くだけでもいい時はあるわな
まあせやね 頷くだけでもいい時はあるわな
117: nameless 25/06/14(土) 10:09:47 ID:hjI4
>>114
毎回何の話振ってもそれならこいつなんなんやとは思うけどそんぐらいならええんちゃう
毎回何の話振ってもそれならこいつなんなんやとは思うけどそんぐらいならええんちゃう
110: nameless 25/06/14(土) 10:07:48 ID:rGLo
今の所イッチが反対意見取り入れる気が無いのはこのスレでわかった
113: nameless 25/06/14(土) 10:08:49 ID:hjI4
>>110
会話のキャッチボールぶった切って無視しますなんての肯定するほど頭イカれてないからね、そりゃそう
会話のキャッチボールぶった切って無視しますなんての肯定するほど頭イカれてないからね、そりゃそう
116: nameless 25/06/14(土) 10:09:41 ID:rGLo
>>113
結局それってカリスマ性とか人格ないと人に強制できないよ
結局それってカリスマ性とか人格ないと人に強制できないよ
120: nameless 25/06/14(土) 10:10:20 ID:hjI4
>>116
別に怒鳴りつけて無理やり合わせろなんてしないよ
別に怒鳴りつけて無理やり合わせろなんてしないよ
122: nameless 25/06/14(土) 10:10:44 ID:rGLo
>>120
いや普通の人はこんなとこで愚痴る必要すらないのよ
いや普通の人はこんなとこで愚痴る必要すらないのよ
124: nameless 25/06/14(土) 10:12:01 ID:hjI4
>>122
それは人それぞれなんやないか?延々と話振ってもキャッチボールすら出来ないやつとかイラつくやろし
それは人それぞれなんやないか?延々と話振ってもキャッチボールすら出来ないやつとかイラつくやろし
125: nameless 25/06/14(土) 10:13:05 ID:rGLo
>>124
あーだから苛ついてんのかぁ
あーだから苛ついてんのかぁ
127: nameless 25/06/14(土) 10:13:27 ID:hjI4
>>125
逆にこのスレ立てておいてイラついてないと思ってたの?😨
逆にこのスレ立てておいてイラついてないと思ってたの?😨
128: nameless 25/06/14(土) 10:14:11 ID:rGLo
>>127
苛つく必要ないからなぁ
そもそも他人に何かを求めるより普通は先に自分を変えるしね
苛つく必要ないからなぁ
そもそも他人に何かを求めるより普通は先に自分を変えるしね
131: nameless 25/06/14(土) 10:14:58 ID:hjI4
>>128
どう変えるかって話よな
どう変えるかって話よな
136: nameless 25/06/14(土) 10:15:14 ID:rGLo
>>131
そこまでわかってるなら後はわかるよね
そこまでわかってるなら後はわかるよね
138: nameless 25/06/14(土) 10:16:05 ID:hjI4
>>136
無理ですね、会話をぶった切る様なやつが逆に自分から話したがるような人にはなれまへん
無理ですね、会話をぶった切る様なやつが逆に自分から話したがるような人にはなれまへん
118: nameless 25/06/14(土) 10:10:05 ID:du1X
相手から話しかけてきてそういう会話になるなら最初からだべりたいだけやろ、そんな会話に質を求めんな
119: nameless 25/06/14(土) 10:10:20 ID:dOJX
そもそもリアルは愚かネットですら成立しない奴らが集まる場所でスレ立ててるっておんjを理解していないやろ
126: nameless 25/06/14(土) 10:13:21 ID:1WDb
気の合う何人かとつるんでたらいいのになんで他人にイラつくんやろな、世の中にはそういう奴も居るって知らないわけじゃあるまいし
129: nameless 25/06/14(土) 10:14:21 ID:hjI4
>>126
多分人間社会に出たことないから分からないだろうけど人間社会において日常会話せなアカン様な場面ってわりとあるんやで?
多分人間社会に出たことないから分からないだろうけど人間社会において日常会話せなアカン様な場面ってわりとあるんやで?
142: nameless 25/06/14(土) 10:16:36 ID:1WDb
>>129
出会った人皆んなと会話するの?アホなの?
出会った人皆んなと会話するの?アホなの?
145: nameless 25/06/14(土) 10:18:20 ID:hjI4
>>142
うん?いやいやそういう事じゃなくてさ。例えば大学ならグループワークやら実験やらゼミがあるわけやん?それで日常会話程度はする訳やん、そこでその気が合わないから会話しないです理論なんて通用しないよね?って話
うん?いやいやそういう事じゃなくてさ。例えば大学ならグループワークやら実験やらゼミがあるわけやん?それで日常会話程度はする訳やん、そこでその気が合わないから会話しないです理論なんて通用しないよね?って話
153: nameless 25/06/14(土) 10:23:29 ID:1WDb
>>145
そういう人はほっといて仲間同士で楽しくやるやろ、気にしたこともない
そういう人はほっといて仲間同士で楽しくやるやろ、気にしたこともない
155: nameless 25/06/14(土) 10:28:48 ID:hjI4
>>153
やらんかなぁ流石に
やらんかなぁ流石に
130: nameless 25/06/14(土) 10:14:33 ID:UaUI
でもイッチおんJ民やん
133: nameless 25/06/14(土) 10:15:05 ID:hjI4
>>130
あんまり言わないでね😭
あんまり言わないでね😭
139: nameless 25/06/14(土) 10:16:08 ID:UaUI
>>133
ごめん😭
ごめん😭
141: nameless 25/06/14(土) 10:16:15 ID:hjI4
>>139
☺
☺
134: nameless 25/06/14(土) 10:15:11 ID:ExmF
会話なんて共同作業やん
うまく噛み合わない場合どちらか一方に非があるわけじゃないやろ
うまく噛み合わない場合どちらか一方に非があるわけじゃないやろ
148: nameless 25/06/14(土) 10:19:10 ID:uFwW
>>134
言うて限界あるからな……
言うて限界あるからな……
151: nameless 25/06/14(土) 10:20:42 ID:ExmF
>>148
ワイもガチ糖質になったトッモには限界感じたけど、池沼だろうとハッタショだろうと世間話せなあかんならこっちが話題合わせるべきやと思うで
ワイもガチ糖質になったトッモには限界感じたけど、池沼だろうとハッタショだろうと世間話せなあかんならこっちが話題合わせるべきやと思うで
152: nameless 25/06/14(土) 10:23:05 ID:uFwW
>>151
それはそうや
151は我慢強い人やと思うで
それはそうや
151は我慢強い人やと思うで
140: nameless 25/06/14(土) 10:16:13 ID:jgeP
でもね、日本人の会話はちょっとオシャレさが足りないと思うの
欧米みたいにもっとウィットな切り返しができないと
「お時間いただきありがとうございます」
「問題ないです。仕事じゃなきゃもっと問題ないです」
欧米みたいにもっとウィットな切り返しができないと
「お時間いただきありがとうございます」
「問題ないです。仕事じゃなきゃもっと問題ないです」
143: nameless 25/06/14(土) 10:16:41 ID:hjI4
>>140
😄
😄
144: nameless 25/06/14(土) 10:17:21 ID:UaUI
>>140
草
草
147: nameless 25/06/14(土) 10:18:56 ID:faje
会話が必要ない環境ってそれこそ引きこもり以外ないやろっていう
150: nameless 25/06/14(土) 10:19:50 ID:hjI4
>>147
これ、まぁワイに反論してる人見てると察するものがある
これ、まぁワイに反論してる人見てると察するものがある
149: nameless 25/06/14(土) 10:19:21 ID:hjI4
というか普通は興味無いから遮断しますとかしないのよ、ある程度は合わせるのよ…興味無いからもう黙ってますって異常者
154: nameless 25/06/14(土) 10:25:21 ID:uFwW
肌感で言えばギャンギャン騒ぐ方は自分にも非があるかもしれないと一ミリも思わないというか、問題点を見つけるアンテナが立ってない事は割とあるで