PR

    image

    1: nameless 25/06/17(火) 01:00:27 ID:v9Ky
    これ割と面接で使えるよな?

    引用元: ワイの特技が「ピンポン玉で野球」なんやが

    2: nameless 25/06/17(火) 01:01:48 ID:v9Ky
    どうなん

    3: nameless 25/06/17(火) 01:02:36 ID:v9Ky
    どう?

    4: nameless 25/06/17(火) 01:04:50 ID:v9Ky
    悲しい

    5: nameless 25/06/17(火) 01:07:59 ID:v9Ky
    ワイ選手
    ポジション:投手
    175cm60kg
    右投右打
    最速110km/h(2018春)
    持ち玉:ストレート、チェンジアップ、スライダー、シュート

    6: nameless 25/06/17(火) 01:08:34 ID:v9Ky
    どうや

    7: nameless 25/06/17(火) 01:09:25 ID:ge8V
    んにゃぴ

    8: nameless 25/06/17(火) 01:12:16 ID:v9Ky
    「ピンポン界の刺客」ワイ投手に8球団スカウト集結!
    某球団スカウト「制球が課題だが、横手からのベースを目一杯に使った投球が良い。投球フォームもダイナミックだし、素材としては面白いと思うよ。」
    ワイ投手は今後プロ志望届を提出する意向。

    9: nameless 25/06/17(火) 01:14:45 ID:v9Ky
    投げるだけじゃない!ワイの打棒に注目
    「高めをしっかり叩けるように意識しています」
    そう話すのは、今秋ドラフト上位候補と目されるワイ選手。打席では無駄を省いたフォームからシャープな打球を量産するヒットメーカーに変貌する。

    10: nameless 25/06/17(火) 01:16:02 ID:v9Ky
    オーバー、スリークォーター、サイドと投球フォームを行ったり来たりしてた
    今はスリークォーターで落ち着いてるわ
    変化球が投げやすい

    11: nameless 25/06/17(火) 01:17:02 ID:v9Ky
    ピッチングのアドバイスとかもできるで
    ピンポン野球好きなちびっ子歓迎や!

    12: nameless 25/06/17(火) 01:17:36 ID:DwLf
    ボトルキャップで野球ならyoutuberになって京大行って研究渡航した末にお笑い芸人になってそう

    13: nameless 25/06/17(火) 01:17:58 ID:v9Ky
    >>12
    あれ難しいからやりたくない

    14: nameless 25/06/17(火) 01:18:48 ID:v9Ky
    たしかにYouTubeやるのは手やな
    第一人者になりたい

    15: nameless 25/06/17(火) 01:20:35 ID:2aGT
    チー牛やん

    18: nameless 25/06/17(火) 01:22:32 ID:v9Ky
    >>15
    そうかも
    野球好きやけど小さい頃に始めなかったから
    今頃コソコソプラスチックでやってる

    16: nameless 25/06/17(火) 01:21:30 ID:fCP6
    哲学者かってぐらい語るな

    17: nameless 25/06/17(火) 01:21:48 ID:v9Ky
    まずは投球スタイルを考えることやな
    ライズを操る豪腕がいいのか
    コースビタビタで見逃し取る技巧派か
    変化球で打たせて取る軟投派か
    自分のなりたい投手像を思い浮かべるんや

    19: nameless 25/06/17(火) 01:23:42 ID:v9Ky
    ほんまは草野球でもやってみたいけど成人してから始めるのって難易度めっちゃ高そうやし
    休日は河川敷で1人で木製バット振ってるわ

    20: nameless 25/06/17(火) 01:25:28 ID:v9Ky
    んでワイは西勇輝みたいな変化球を出し入れできる投手になりたくてシュートやスライダーの横変化を憶えた
    フォームは大分違うけどな

    21: nameless 25/06/17(火) 01:26:50 ID:v9Ky
    意識してるのは、ボールの再現性や
    同じフォームで同じ球が投げられるように、その確率を上げていく
    そしたら制球もだんだんマシになってきたわ

    22: nameless 25/06/17(火) 01:28:25 ID:v9Ky
    ピン球は軽いのが難点で、手投げでもフツーに球速は出せるんや
    でもそれじゃ不格好やし、やっぱり力を100伝えられるわけじゃない
    だから下半身も意識しながら、身体全体でボールを届けてあげるイメージを持つんや

    23: nameless 25/06/17(火) 01:29:51 ID:v9Ky
    逆にいいところは、沢山投げても疲れにくいとこやな
    投げすぎは良くないと思うけど、ワイは毎日100~200球くらい投げ込んでる

    24: nameless 25/06/17(火) 01:30:50 ID:v9Ky
    ピン球は安いので大丈夫やで
    メルカリとかでもいいし、Amazonでも安くてちゃんとしたのある
    100球なんぼみたいなんでええよ

    25: nameless 25/06/17(火) 01:31:07 ID:wovx
    いっち何県や?キャッチボールしたい

    26: nameless 25/06/17(火) 01:31:23 ID:v9Ky
    >>25
    大阪やでー

    27: nameless 25/06/17(火) 01:31:59 ID:wovx
    >>26
    めさめさ遠いわ。ワイは北関東の田舎っぺやから

    30: nameless 25/06/17(火) 01:33:37 ID:v9Ky
    >>27
    残念
    でも北関東ええとこやん
    高校野球強いイメージあるわ

    28: nameless 25/06/17(火) 01:32:49 ID:v9Ky
    あとはやっぱり楽しむことやな
    気分次第でワインドアップなんかもしちゃうし
    あんまり変なことするとフォーム崩してまうけどな!

    29: nameless 25/06/17(火) 01:33:17 ID:Twly
    ピンポン玉ってフォーク投げるの簡単だよな

    31: nameless 25/06/17(火) 01:34:19 ID:v9Ky
    >>29
    落ちるけどコントロールが難しい感じ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    PR

    人気記事ランキング

      他サイト最新記事

      コメント

      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット