PR

    image

    1: nameless 25/06/16(月) 18:27:57 ID:n5FX
    説明できる?

    引用元: メモリとストレージ←これ同じやないの?

    2: nameless 25/06/16(月) 18:28:25 ID:ffKx
    メモリは一時的って事????

    8: nameless 25/06/16(月) 18:29:05 ID:n5FX
    >>2
    何で一時的なの?
    それがよく分からん

    3: nameless 25/06/16(月) 18:28:31 ID:KF1l
    メモリ→メモリ
    ストレージ→ストレージ

    4: nameless 25/06/16(月) 18:28:37 ID:3jHa
    >>3
    これ

    7: nameless 25/06/16(月) 18:29:00 ID:xqN5
    >>3
    つまり…どういうことだってばよ?

    5: nameless 25/06/16(月) 18:28:43 ID:n5FX
    パソオタいないの?

    9: nameless 25/06/16(月) 18:29:09 ID:NgnP
    メモリ→作業机
    ストレージ→資料棚、本棚

    11: nameless 25/06/16(月) 18:29:29 ID:xqN5
    >>9
    なるほど
    なんとなくわかった

    20: nameless 25/06/16(月) 18:30:00 ID:n5FX
    >>9
    余計分からん

    10: nameless 25/06/16(月) 18:29:24 ID:H3i7
    メモリ→電源切ったら消える
    ストレージ→電源切っても消えない

    12: nameless 25/06/16(月) 18:29:32 ID:PZRC
    むしろなんで同じと思うのか

    15: nameless 25/06/16(月) 18:29:51 ID:zCzb
    メモリ→人間の脳みそ
    ストレージ→荷物入れ

    18: nameless 25/06/16(月) 18:29:58 ID:NgnP
    作業机の広さ=メモリの容量
    本棚の広さ=ストレージの容量

    22: nameless 25/06/16(月) 18:30:07 ID:sKqw
    💾 ストレージ(記憶装置)
    役割: データやソフトを長期間保存する場所
    例: HDD(ハードディスク)やSSD(ソリッドステートドライブ)
    特徴: 電源を切ってもデータが消えない
    例えると: 本棚(いつでも取り出せる本を保存しておく場所)
    🧠 メモリ(RAM:ランダムアクセスメモリ)
    役割: 作業中のデータを一時的に保存する場所
    特徴: 電源を切るとデータが消える/処理速度が速い
    例えると: 作業机(今やっている作業を広げておくスペース)

    29: nameless 25/06/16(月) 18:30:36 ID:1JmC
    揮発性メモリと不揮発性メモリ、な

    31: nameless 25/06/16(月) 18:31:04 ID:n5FX
    >>29
    これも気になる

    30: nameless 25/06/16(月) 18:30:49 ID:uxXI
    メモリはデータを素早く読み書きできる
    ストレージは大容量だけど読み書きにそこそこ時間が掛かる

    32: nameless 25/06/16(月) 18:31:24 ID:zCzb
    メモリは記憶
    ストレージは記録

    これで分かる?

    33: nameless 25/06/16(月) 18:31:36 ID:pITy
    ストレージはリュックサック
    メモリはポケットや

    40: nameless 25/06/16(月) 18:32:33 ID:n5FX
    >>33
    例え下手すぎ😭

    34: nameless 25/06/16(月) 18:31:45 ID:PgPe
    頭ん中で覚えたのがメモリ
    メモに残したのがストレージ

    35: nameless 25/06/16(月) 18:31:53 ID:n5FX
    メモリは電気で
    ストレージは磁気で記録してるんだよな
    電源切れたらデータ消えるってことは

    38: nameless 25/06/16(月) 18:32:31 ID:zCzb
    >>35
    自分で消さない限り勝手に消える事はほぼない

    37: nameless 25/06/16(月) 18:32:26 ID:ffKx
    イッチ理解できた?

    41: nameless 25/06/16(月) 18:32:56 ID:n5FX
    >>37
    作業机が1番わかりやすかったわ

    43: nameless 25/06/16(月) 18:33:07 ID:zCzb
    >>41
    よかおめ

    39: nameless 25/06/16(月) 18:32:31 ID:fFc4
    メモリってRAMなん?

    42: nameless 25/06/16(月) 18:33:04 ID:ffKx
    そらよかった

    44: nameless 25/06/16(月) 18:33:26 ID:TLNU
    イッチでも理解できそうやのにワイは理解できそうにないのなんで😡

    46: nameless 25/06/16(月) 18:33:53 ID:pITy
    >>44
    ワイは例え下手とか言われたわ

    54: nameless 25/06/16(月) 18:34:35 ID:n5FX
    >>46
    ごめん😭

    45: nameless 25/06/16(月) 18:33:46 ID:n5FX
    RAMとROMだっけ
    あれも違うのかな

    48: nameless 25/06/16(月) 18:34:03 ID:1JmC
    >>45
    ランダムアクセスメモリと
    リードオンリーメモリな

    56: nameless 25/06/16(月) 18:35:02 ID:n5FX
    >>48
    だから何なんだよ💢
    説明してよ💢

    65: nameless 25/06/16(月) 18:35:51 ID:1JmC
    >>56
    名前が似てるだけで全然別物や
    おでんとおとんくらい違う

    66: nameless 25/06/16(月) 18:36:18 ID:pITy
    >>65
    でもワイのおとんはおでんやが?

    70: nameless 25/06/16(月) 18:36:35 ID:1JmC
    >>66
    ま?
    美味しい?

    55: nameless 25/06/16(月) 18:34:47 ID:u0E2
    メモリ:処理のために一時的にデータを置いとく場所
        だから電源落とすときは片づけないといけない
    ストレージ:データの保管場所

    63: nameless 25/06/16(月) 18:35:38 ID:TLNU
    >>55
    おお!理解できたわサンガツ😚

    58: nameless 25/06/16(月) 18:35:08 ID:2Tkm
    メモリにストレージが含まれるんじゃないか
    ストレージは不揮発性のイメージ

    64: nameless 25/06/16(月) 18:35:49 ID:n5FX
    >>58
    揮発性のストレージがあったら不味くね?
    電源落としたらデータ飛ぶやん

    68: nameless 25/06/16(月) 18:36:33 ID:2Tkm
    >>64
    うん?ストレージは不揮発性って書いたんだけど

    59: nameless 25/06/16(月) 18:35:08 ID:pITy
    あのなぁ!ストレージは胃やねん
    メモリーは大腸や
    ウンコを出力できる

    60: nameless 25/06/16(月) 18:35:29 ID:aQJr
    作業机とキャビネット定期

    61: nameless 25/06/16(月) 18:35:33 ID:gx2Z
    メモリ テーブル、作業台

    ストレージ 本棚

    67: nameless 25/06/16(月) 18:36:22 ID:zCzb
    ストレージは机の引き出しくらいの方がわかりやすいやろ

    69: nameless 25/06/16(月) 18:36:34 ID:chLJ
    単位を両方GBにした奴戦犯すぎるやろ

    73: nameless 25/06/16(月) 18:37:54 ID:wMME
    メモリ
    ブックマークしたエロ画像
    ストレージ
    TLを流れて行ったエロ画像
    流れてくエロ画像の方が検索めんどいやろ?今日はこれでシコると決めた画像には#後で見る するやん?
    #後で見る が溜まりすぎると探すのめんどいやん?そーゆーこっちゃね

    75: nameless 25/06/16(月) 18:38:23 ID:Ym29
    >>73
    わかりやすそうでわからない🤔

    87: nameless 25/06/16(月) 18:39:24 ID:wMME
    >>75
    半年ROMれ‼️👊

    74: nameless 25/06/16(月) 18:38:10 ID:pITy
    ちなみにSSDは分かるよな?

    78: nameless 25/06/16(月) 18:38:43 ID:n5FX
    >>74
    なんとかかんとかドライブやろ

    80: nameless 25/06/16(月) 18:38:47 ID:zCzb
    でももうメモリとストレージはわかったんやろ?

    86: nameless 25/06/16(月) 18:39:23 ID:n5FX
    >>80
    わかったわ
    完璧にな

    89: nameless 25/06/16(月) 18:39:58 ID:zCzb
    >>86
    じゃあこのスレ解決やな

    90: nameless 25/06/16(月) 18:40:03 ID:LMaf
    ストレージの呼び方をメモリにしてメモリの呼び方を別のにしてほしかった

    91: nameless 25/06/16(月) 18:40:46 ID:n5FX
    オタクどもサンガツな😘

    92: nameless 25/06/16(月) 18:40:55 ID:wMME
    CPUとメモリの距離をもっと近づけたらレイテンシが下がると思うんだ!(*^◯^*)

    96: nameless 25/06/16(月) 18:42:02 ID:2Tkm
    >>92
    CPU内部にもメモリあるだろ

    97: nameless 25/06/16(月) 18:43:11 ID:wMME
    >>96
    キャッシュとメモリの一体化(*^◯^*)

    98: nameless 25/06/16(月) 18:44:14 ID:2Tkm
    >>97
    キャッシュメモリって言わないか?
    お前がいいたいのはキャッシュメモリの容量をでかくしろっていいたいのかな、高額になるけど

    101: nameless 25/06/16(月) 18:46:19 ID:wMME
    >>98
    アムドのX3Dをハチャメチャにデカくすればゲーミング用としてサイキョーのCPUが出来るんじゃないかとね(*^◯^*)金は無いがある

    102: nameless 25/06/16(月) 18:48:13 ID:p8D3
    >>101
    人々はそれをRyzen Threadripperと呼んだ

    103: nameless 25/06/16(月) 18:49:06 ID:wMME
    >>102
    ス立派ァ!

    100: nameless 25/06/16(月) 18:45:12 ID:ituQ
    ワイもパソコン買うまで同じモンやとばかり思ってたわ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    PR

    人気記事ランキング

      他サイト最新記事

      コメント

       コメント一覧 (3)

        • 1. なんまめ名無し
        • 2025年06月20日 09:00
        • メモリーという言葉は人間の記憶というイメージが強いので機械的なストレージに置き換えようとしたがあまりはやらなかった
          マスストレージという言葉もあったから容量の大小ではない
        • 0
          nanmame

          nanmame

          likedしました

          liked
        • 2. なんまめ名無し
        • 2025年06月20日 09:21
        • 個人的には
          メモリ⇒キッチン
          ストレージ⇒備蓄庫(冷蔵庫)
          って説明が判りやすかった
        • 0
          nanmame

          nanmame

          likedしました

          liked
        • 3. なんまめ名無し
        • 2025年06月21日 16:31
        • 容量デカくて速度も早くて電源切っても消えないメモリが開発されたらストレージは必要なくなるんか?🤔
        • 0
          nanmame

          nanmame

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット